調理師・パティシエ・栄養士を目指す人のための専門学校
(厚生労働大臣指定・専修学校認可)
食中毒からお客様・お店を守り、信頼を築く
服部幸應
お客様とお店を守るために、食のプロフェッショナルとして学ばなければならないことは数多くあります。
これからは、小さなカフェやレストラン、また六次産業化を目指す地方自治体などもHACCPの考え方を取り入れた安全な店舗運営と調理の科学的なマニュアルが必須です。ノロウイルス、カンピロバクター、アニサキスなどからの安全のため、調理HACCP対応しましょう。
調理HACCPの大事なポイントは衛生管理の手順とその書類作成。その責任者の養成講座です。
今城 敏(いまなり・さとし)
LRQAサステナビリティ株式会社 取締役 食品事業部長
立命館大学 客員研究員
食の安全を担う人財づくりに取組む。食品安全の講演を通じ年間1000名以上の方々に接するなかで、ムリなくムダのない品質戦略の方向性を提言している。大手食品メーカー・大手日用品化学メーカーの食品微生物研究、衛生管理責任者、食品品質保証室長などを歴任。農水省出向時、FCP事務局を務めるとともに、HACCP支援法改正を技術支援。
帯広畜産大元客員教授、食品産業センター HACCP 検討委員、6次産業化プランナー、農水省 FCP アドバイザー、食品衛生協会 HACCP 指導者、米国 FDA・PCQI 指導者など。
2019年1月21日から23日の3日間、服部栄養専門学校で開催された「調理HACCP講習」の様子をご紹介いただきました。HACCPが制度化された今、レストランはどうすべきかや具体的な取り組み方法など、個人オーナー様必見の情報です。すでに受講済みの皆さま、受講ご検討中の皆さまもぜひご覧ください。
進行上、変更することがございますのであらかじめご了承ください。
安全な店舗運営、HACCPの概要と科学的な衛生管理
HACCP構築テクニックと厨房の点検力アップ
※調理HACCP技能者認証書 発行
2つのオンラインコースで衛生管理をステップアップ。
安全な店舗運営と調理の科学的な衛生管理の力量が得られ、2日間の受講後、調理HACCP技能者認証書を発行いたします。
事業者団体が作成し、厚生労働省が確認する手引書を利用して、温度管理や手洗い等の手順を定め、簡便 な記録を行うことを想定(厚労省 HACCP に沿った衛生管理の制度化に関する Q&A より抜粋)
「理論コース」は4月・5月・6月・7月・8月、「実践コース」は5月・9月に開催されます。
開催日程は下記お申し込みページ(外部サイト)よりご確認ください。
税込26,400円(税抜24,000円)
※テキストはPDFで送付
税込23,100円(税抜21,000円)
※テキストはPDF送付、認証書発行・送付費込み
本講座のお申し込みはこちら※LRQAサステナビリティ(株)のサイトへリンクします。