
目黒 浩太朗さん
2006年
調理ハイテクニカル経営学科卒
2015年に東京・南青山で「abysse (アビス)」を開業( 2019 年に代官山へ移転)。ミシュランガイド東京2016より9年連続で1つ星掲載店となっている。

丹野 貴士さん
2009年
調理ハイテクニカル経営学科卒
2024年4月より東京・馬喰町「nôl(ノル)」のシェフを務める。ミシュランガイド東京2022から続く1つ星を維持し、2024年からはグリーンスターにも選出。
名門でキャリアを築き独立
オープン時の上司と部下
目黒浩太郎さんは卒業後に、都内のレストランで働いた後に渡仏。「30歳までに独立するのがひとつの目標」とし、マルセイユの「Le Petit Nice (ル・プティ・ニー ス)」という3つ星レストランで修行を積んだ。帰国後も「Quintessene (カンテサンス)」という同じく3つ星のレストランで働き、しばらく経ったのちにいよいよ独立を具体的に考え始めていた。「Quintessene (カンテサンス)」の兄弟子で、「Florilège (フロリレージュ)」のオーナーシェフ川手寛康さんに相談したところ、彼の店の移転跡地で「abysse 」をオープンさせることになった。目黒さんと丹野貴士さんが出会ったのは、ちょうどその頃だったという。
互いにぶつかることも
シェフ1年目の反省点
当時、「ESqUISSE (工スキス)」に勤めた丹野さんも、次のステップを考えていた。そんなときに、「Quintessene 」に勤めていた同級生から、目黒さんの独立と新天地での求人を伝え聞いた。「オープニングから携われることはなかなかないことなので、チャレンジしてみたいと思ったのが始まりですね」
2015年に「abysse 」はオープンし、初年度にミシュランガイドの1つ星に選出される。それをきっかけに来客は急増。それとともに、ぶつかるような議論も増えたという。当時を目黒さんはこう振り返った。「彼にとっては、すごく大変だった店のひとつではないでしようか。僕も独立したてで、当時は多くのプレッシャーがありました。それもあって必要以上に厳しく接したことも多々ありました。今にして思うところは、シェフとしての振る舞いに反省すべき点はあります」
目黒さんも当時はシェフ1年生で、反省することも多いという。

当時を消化した2人が始めた
新たなる関係
一方の丹野さんは、当時のことを「精神的に子どもだった」と反省している。「当時は尖っていて生意気だったと自分でも思います。それにシェフという立場になったからこそ、分かったこともたくさんあります」
現在は「 nôl(ノル)」のシェフという立場になったからこそ、当時の目黒さんの言っていた1つひとつに理解を示せるようになったし、勉強になったと感謝しているという。ただ、2人は疎遠になっているわけではない。業者を紹介するなど、その後も交流は続いている。互いに反省を踏まえて、当時を消化した2人に新たな関係が芽生えている。


abysse(アビス)
独自の感性で自然循環を表現する
日本が誇る多彩な魚介や旬菜などの素晴らしさを引き出し、シェフの感性で自然循環を表現した料理はまさに深淵を感じさせる仕上がりになっている。
- 住所:
- 東京都渋谷区恵比寿西1-30-12 恵比寿ヒルズ1F
- 電話番号:
- 03-6804-3846
- URL:
- https://abysse.jp/
- 営業時間:
- 18:00~20:00 (L.0.)
- 定休日:
- 水曜日
- アクセス:
- 東急東横線「代官山」駅より徒歩4分
JR山手線「恵比寿」駅より徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩5分

nôl(ノル)
創意工夫で人にも環境にも寄り添う
社会と環境の調和を目指してフードロス削減などにも取り組みつつ、提携農家から仕入れた旬の食材が本来持つ味を、余すことなく引き立てている。
- 住所:
- 東京都中央区日本橋馬喰町2-2-1 DDDホテル1F
- 電話番号:
- なし
- URL:
- https://nol.jp/
- 営業時間:
- 18:00~19:30(L.0.)
- 定休日:
- 火、水曜日
- アクセス:
- JR総武本線「馬喰町」駅より徒歩1分
JR中央・総武線、都営浅草線「浅草橋」駅より徒歩5分